整備の日
今日は、エンジンオイル&ギアオイル交換
勇斗丸Ⅳ、ぼっちんから昨年の11月に譲り受けてから早くも半年が経ってしまった。
半年で約100H
以前は1年で120Hくらいだったので、かなりのペースアップに。
釣行回数もさる事ながら、遠方まで足が伸びたからかな。
アワーメータは丁度555H。 フィーバーじゃ
で話を整備に戻そう。
ギアオイルの注入時に悲劇が起きた。
真空ポンプのバルブを閉め忘れた状態でレベルボルトを締めた為、内圧が掛かってしまい、ペラの軸やら他の穴からギアオイルがドッピューって噴出してきた~。
何が起こったのか訳が分からず、しゃがんだ状態から急に立ち上がった際に頭を補機でしこたま強打した。
痛たたたたあ。
帽子かぶってなかったら血まみれだったかも。。。
気を付けんといけん!
ついでに、シリンダーのウォータージャケットの防食亜鉛をチェック。
いつも帰港後にフラッシングしているからか全く問題なーし
しかし、4ストにはこんなもんが着いとるとは知らんかった~。
トリムタブは右側だけ異常な虫食い状態に。
たぶん、補機があるのでキャビテーション起こしとんじゃろう。
そろそろ交換要かな。
そして、悲劇は再び起こった。
しゃがんでの作業後、またしても立ち上がった瞬間、今度はおでこを補機で強打。
今度はまじで痛てえぞ。
出血こそ無かったものの、タンコブが出来てしもうたわい。
一日で同じところを5回もぶっつけるとは。。。
わしゃあ、学習能力皆無なんかのう~。
今度からヘルメットかぶって整備せにゃいけんな~。(大まじ
| 固定リンク
|
「整備」カテゴリの記事
- 船底塗装やら何やら(2017.10.21)
- 船名&遊漁船許可Noステッカー張り付け(2017.09.24)
- 船底塗装のはずが。。。(2017.09.23)
- 試乗&燃料給油(2017.09.16)
- 勇斗丸Ⅵのお披露目会&艤装品カスタマイズ大会(2017.09.10)
コメント