極上の〆鯖
| 固定リンク
|
« 休漁日 | トップページ | テンコ盛りのメガメバル »
「魚料理」カテゴリの記事
- グレのお味(2012.09.26)
- コブダイも捨てたもんじゃあない(2012.07.11)
- こぶもいけるで(2012.06.16)
- アオリイカの南蛮漬け風(2012.06.10)
- まな板の上のイシダイ(2012.06.05)
« 休漁日 | トップページ | テンコ盛りのメガメバル »
| 固定リンク
|
« 休漁日 | トップページ | テンコ盛りのメガメバル »
« 休漁日 | トップページ | テンコ盛りのメガメバル »
コメント
まぁ今週末楽しみにしときんさい!脂乗った上物釣ってくるけぇ~(謎爆
投稿: c-goblin | 2008年3月23日 (日) 21時23分
サバの隙間に見えるバトラッシュの絵皿がアンマッチでええぞ
投稿: もっち~ | 2008年3月23日 (日) 22時02分
↑ ちゃんと〆鯖の評価せにゃ~
投稿: 920 | 2008年3月24日 (月) 20時29分
しめ鯖の作り方じゃが、ネットで調べると皆言うことがバラバラじゃ。
うちは①塩を振りかけて2時間②酢に砂糖を入れたものに1時間漬ける、としてみたが、勇斗丸さんはどんな?
投稿: メリー号 | 2008年3月24日 (月) 20時38分
どんぶり君
ほんまじゃろうな~。(笑
===============
もっち~さん
どこ見とんすか!
いやらしいんじゃけぇ。(笑
===============
920さん
そう言う920さんも全然〆鯖評価してないじゃん。(爆
===============
メリーさん
わしは適当なやり方なんであまり参考にならんかも。
①塩付けで30分~40分
②酢に(酒と味醂と醤油を少々入れて)に漬ける。
③冷蔵庫で2時間~1日寝かせる。
食べるタイミングによって酢に漬ける時間が変化してます。1日寝かせたら、酢を捨ててそのまま冷蔵保存します。1週間後でも結構(美味しく)食べれますよ。
投稿: 勇斗丸 | 2008年3月25日 (火) 19時15分
おいらも、また食いたくなってきたぁ~
関鯖ツアーじゃ!!
投稿: REGUS | 2008年3月25日 (火) 21時21分
REGUSやん
美味そうじゃろ。
関鯖ツアーはよう行ってきんさい。
お土産待っとるけぇ。(笑
by 新生勇斗丸
投稿: 勇斗丸 | 2008年3月26日 (水) 19時45分